楓の色づく頃に

双極性障害。休職中。フレイロマンティックアセクシャル。ノンバイナリー。乙女向け、男性向け両刀オタク。

今日はしんどい。

朝から曇り空で寒く、精神疾患持ちにはしんどい気候でした、かえでです。

 

f:id:haruka_4477:20180105163006j:plain

 

そんな日もありますね。

 

とにかく何事にも興味が湧かなくて、とりあえずネット生放送の録画をしてみたり(後で個人的に見直す用)、スマホアプリの歩数計の1日の目標歩数まで歩いてみたりしました。

 

それでも気が全く晴れません。こんなに天気に左右されるとは。

 

でも眠気があってもお昼寝することなく過ごせたし、朝ご飯用のおかゆと普通のご飯を炊いて冷凍したし、部屋も軽く掃除出来たのでこれで良しとします。

 

あと自助会のスケジュールを全部調べて、Googleのスケジュールに入れて、通知設定もしました。偉い。

 

 

前に落ちた時に比べれば「しんどいけどやることは出来る」状態なので、進歩としましょう。

 

明日はいい日だと良いな。

 

本当は今日昼間カラオケに行きたかったんですが、そんな気分にはなれず、カラオケ初めは来週になりそうです。早くブレンドSのOP歌ってみたいんだけどな。

 

今日は自分を甘やかす日にします。そういう日があっても良し。

 

明日できることは明日する。そうじゃないと病気との共存は無理だわね。今日は早めに寝ることにします。

今年を振り返る。

年末感がないなぁ、かえでです。

 

f:id:haruka_4477:20171230163405j:plain

 

今年はアニメのイベントに沢山行って、応援上映の映画にも沢山行きました。声優さんの朗読劇に2回、商業演劇に1回行きました。

 

前から行きたかった大阪にも、アニメの舞台を見に行くという理由で行けました。初めての一人の遠出だったのですが、大阪は近く感じました。来年は北海道か沖縄だな。

 

趣味に充実した一年でしたね。

 

 

8月に過重労働と人間関係でメンタルを壊して、9月に双極性障害の診断が下ってからは時間がとても早く感じました。

 

メンクリに通いながら、職場に隠して働いていたときが一番キツくて、頭は回らないわ、身体は動かないわ、夜家で発作は起きるわ、色々と大変でしたね。仕事自体は好きだと思えたので、そこだけは救いでした。

 

上司に言ってから、その上の上司がなかなか動いてくれなくて、直属の上司が本社に直接言ってくれました。結果、産業医面接が10月後半で、すぐに休んだ方が良いと言われて休職に入りました。

会社の対応の遅さにイライラしたのを覚えています。不信感しかない。

 

最初は毎日寝ていたように思います。本も読めなかった。何をすれば良いのか分からなくて、とりあえず重い体を引きずってピアミーティングに行ってみたりしました。

 

混合状態だったので、友達を誘って色々話を聞いて貰ったりしましたね。

でも長時間外にいられないし、電車の中で発作が起きかけたり、当時は辛いとすら思えなかったというか、あんまり記憶がないんですが、今思えば辛かったのかもしれないです。

 

今はフラットでキープ出来ていて、相性の良い先生に当たって良かったなぁと思います。細々と薬の調整をしてくれる慎重な先生なので、信頼も出来ています。

 

ピアミーティングもコンスタントに参加しており、カウンセリングを受けるより元気になれるというか、楽しくて、仲間も少しずつ出来て、病気にならなければこんな良い出会いも無かったんだなと思います。居場所があるということが精神的にとても救われています。

 

 

病気に関してはすぐ「ああ、やっぱりそうだったんだ」とさっぱりと受け入れられたのが良かったなと思います。

じゃあどうしようかな、何か支援はないかなと色々調べたり、病気に関しても本を読んだり、Twitterで情報収集出来たのは良かった。

 

双極性障害自体、あんまりよく分かってなくて、精神疾患に関しても、高校生の時に自傷してたり、希死念慮があったこともあって、自分は精神疾患になりやすいタイプだなと元から思っていました。

なので、マイナスイメージを全く持っていなかったんです。

 

後でピアミーティングで「自分の病気を受け入れるまでが大変だった」と色んな方から聞いて、自分には一切そういうことは無かったなーと気付いたのです。

 

障害者手帳も欲しいしね。映画安く見れるから行こうね!と友達に言ってるくらいw

 

周りの友達も精神科受診経験者だったり、神経科かかってたり、難病持ってたりする子ばかりなので、付き合いがあんまり変わらないのも嬉しいです。むしろ「辛い時はドタキャンしていいからね」みたいな感じで優しい。

 

本当の家族とは絶縁状態な分、きっとその分周りの人に恵まれているんだなと思います。ちゃんとバランスが取れている。

 

周りの人に支えてもらうことが増えて、甘え下手な自分が色々とお願いする機会を貰って、それが今後の自分にプラスになるような気がしています。

 

病気になって良かったと思うことが多いですね。

無理しがちだから無理しないよう注意出来るし、生活リズムも整ってるし、アニメ見放題だし、ラジオも久々に聴けて嬉しいし。

 

来年は転職予定なので、またどんな出会いがあるのか楽しみです。

 

こうして振り返ると、大変だったけど良い一年だったなと思います。

来年もどうぞ宜しくお願いします。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

ネットに書くのは記録が主です。

そういうことです。かえでです。

 

Twitter2垢とブログを今、使ってますけれども、どれも記録としての扱いというか、後で自分で読むために書いていることがほとんどです。

 

なので突然オタク趣味の話が出てきたり、病気の話が出てきたり、アダルトチルドレンやスピリチュアルな話が出てくるわけです。

 

私の頭の中はマルチタスクと言いますか、同時進行で色んなことをしているので、ごっちゃ煮になりがち。

 

趣味がホントに多いし、興味関心も広い。詳しいのはごく一部だけど。

 

なので、覚えてられないんです。

 

病気になって余計覚えてられなくなった。

 

 

自分の過去のTwitterを読む癖があるので、それで思い出して、チケット取ったり、PC前に待機したり、行動しています。

 

年のせいもあるんだろうな。20代の時ほど物事を同時に覚えていられなくなった。

 

あと去年はどうだったとか、学生の時はどんなこと言ってたか見るのも趣味的な意味で楽しい。Twitterは長いことやってますので。

 

FBはやってないし、インスタはID記憶の彼方に行ってしまったのでやってないんですけど、やっぱりTwitterとブログが好きですね。読み返しやすいので。

 

 

ネット上のコミュニケーションはニコニコ生放送で済ませているので、Twitterはたまーに交流出来れば良いかな程度の立ち位置。

 

たまに酔っ払って変なことつぶやいて、翌日そんなこと書いたっけ!?ってなるのも楽しいw

 

そんな感じです。

 

それを文章化してみたかった。おしまい。ランキングも今日はめんどいので省略。

自信がない、じゃなくて?

主治医に「昼寝は30分くらいにしてね」と言われたのに、早速2時間寝てました、かえでです|ω・`)))) まぁいっか。

 

 

f:id:haruka_4477:20171221173252j:plain

 

今日は自信の話。

 

私は不全家庭で育ったこともあり、どんなに周りに褒められても自信のない人間でした。

 

自分がやろうとしていることに自信がなくて、なかなか動き出せない。

 

周りから期待されて、えいやっとやっちゃえば出来ることでも、やる前にはプルプル震えているような人でした。

やれば出来ちゃうのにね。やる前は怖くて仕方ないんですよ。

 

でも、どこか本で見た「自信があるという状態はない。自信がない、という状態がないことがある」という言葉でパッと視野が広がったのです。

 

ちょっと分かりづらいかもしれないけど、自信というものは私はあまり感じたことがないし、別になくて良いやって今は思っています。もう少し言えば、自信なんて存在しないんじゃないかなと何となく思っています。

 

それより大事なことは「自信がない」状態を改善すること。

 

自信がないという状態は、言い換えれば劣等感があるということ。

 

その劣等感を捨てるような行動をしていくことが肝心だと私は思っています。

 

 

劣等感を完全になくすことは、私は無理だなぁと思います。でも、今の私には大分少なくなっていて、その部分では生きやすくなっています。

 

簡単に出来ることなら、毎日出来たことを数えること。それに対して自分で自分を褒めること。

 

ちゃんと朝起きられた。ご飯を食べて、内服が出来た。近所のコンビニに行けた。それくらいでオッケーです。

 

それを声に出しても良いし、どこかに書いても良いです。言語化するのが大事だと思う。

 

でも、その方法を試した私は少しは効果があったんですけど、いまいちでした。

 

 

で、根本的に劣等感を捨てることが出来たのは「母親への恨みつらみをスッキリするまでノートに書くこと」だったんです。

 

つまり、劣等感が誰に植え付けられたか、と考えると親の存在が大きかったんですね。

 

でも、世間一般では親の悪口とかは言ってはいけないような風潮というか、空気があるじゃないですか。

 

最初は怖かったんです、私も。でも、アダルトチルドレンのセミナーに行って、この方法を教えて貰って、多分4ヶ月くらいはかかったと思います。

 

何度も何度も同じことでも良いから、母親にされたこと、辛かったこと、怒りを書きに書きまくりました。

 

 

すると、すっと楽になったんです。劣等感が自分の中で小さくなったのがよく分かった。

 

劣等感は、親への怒りの抑圧だったんですね。

 

親へぶつけられなかった怒りが、自分に向かってしまっていた。

 

だから自信がなかったし、他の人のミスでも何故か自分が悪いような気がしたり、いつも誰かに責められているような気持ちが消えなかったんです。

 

私は自信はないけど、おかげで劣等感はだいぶ小さくなって、休職中の今も、結構のんびり休めています。

 

申し訳ない気持ちがあったら、ゆっくり休めないもんね。

 

もちろんたまに劣等感は顔を出すけど、そこは自分褒めで気持ちを切り替えることが出来ます。

 

 

自分の中にある抑圧された感情。これをどこかへ吐き出すことはとても大事だと思っています。

 

最初は怖いですよ。申し訳ないし、そんな自分が偉いわけじゃないって考えちゃいます。

 

でもそれはそれでまずは棚において「本当の自分」が感じていることを吐き出して、認める。

 

それが自信のなさを小さくするコツなのかなと思います。

 

 

私はカウンセラーさんからヒントを得て、自分でその作業をしましたが、カウンセリングでそれをやっても良いですよね。

 

ブログに書くのはちょっとあれだけどw非公開にしておいたら良いのかな。

 

あと今は色んな心理学の劣等感やアダルトチルドレンに関する本が出てますから、それらを参考にしながらも良いですね。

 

私が恨みをノートに書いてた時は、その手の本を沢山読みました。

 

 

感情は抑圧すればどんどん大きくなる。人は恨んでも良いし、怒っても良い。誰にも見られないところに書けば良いんだから。

 

良い人になろうとしてしまうけど、まずは自分の心を大切にするのが大事かなと思います。

 

 

傷が深い人は、なるべく専門家のちからを借りてやってみて下さいね。フラッシュバックしたら大変なので。

 

でもまだ私も道半ば。今は父親への感情に向き合っています。

 

少しずつ進んでいけたら良いな。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

春よ、来い。

メンクリ受診してきました、かえでです。

 

f:id:haruka_4477:20171220152734j:plain

 

先生から「仕事復帰は3月くらいかなぁ?」のお言葉を頂き、まだ休める嬉しさと、思ったより早いなって驚きで、なんとも言葉にし難い気持ちです。

 

8月半ばに調子を崩して、3月ですから約半年。そんなもんで仕事出来るようになるんだ!?って驚き。

 

普段はネットサーファーですから「双極歴15年」とか「2年経ったけどまだ仕事出来ない」とか色々見たり、あと自助会でもあまり働いている人がいないので、想像が出来ないんですよね。

 

でも、私は薬が素直に効くタイプだし、飲み忘れもほとんどないし、そもそも抑うつ状態の診断から1ヶ月で双極性障害が判明したというめっちゃ早期治療の人間なんで、可能なのかなと思います。

すでに最初あったようなだるさとか、突然泣き出すとかの症状なくなってるしね。たまに苦しくなるけど。

 

2月に障害者手帳取ろうかなと思ってて、セミオープンくらいで働けたら良いなとは思いますが、調子が良ければクローズでも良いのかなって感じです。でも今年の四月から障害者雇用が何か変わるんでしょう?どっちが得なのか、今の私にはよく分かりません。

 

そこら辺は、カウンセリング入れて相談だな。

 

もしくはハロワで相談。保健所でも良いのか?それとも役所の障害者雇用窓口?

 

こういう時にどこに相談すれば良いかよく分からないのがめんどくさいんだよねw

 

リワーク行くって可能性もあるし、そこは先生と相談だし、自分の体調次第なのかな。

 

ともかく、3月までは休んでおkとのことなので焦りが減って、気が楽になりました。

 

会社には超体調悪くてまだ全然働けません、先生からも全然GOサイン出てません、むしろ鬱状態で辛いです的メールをしておいたので多分大丈夫w

 

こき使われたから、これくらい許されると思うw

 

3月かぁ。結構あっという間なんだろうなぁ。それまではボーナスもあまり使わないように細々暮らしていこう。節約は得意。

 

無理せず、少しずつ出来ることをやっていこー!(・∀・)人(・∀・) 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

少しずつ変わっていく自分。

少しずつ病気が回復傾向に向かっていっている気がします、かえでです。

 

f:id:haruka_4477:20171219155754j:plain

 

ちょっとしたことなんですけど、嬉しいですね、こういうのって。

 

前は買い物に行っただけで疲れていたのが、30分以上のお散歩も苦もなく出来るようになった。

 

調子が悪い時は無理せずにぼんやり休めるようになった。

 

読書しようと思っても、なかなか頭に入ってこなかったけど、今は2日に1冊くらいのペースで、図書館の本を読むことが出来ている。

 

表の横のラインが読めなかったのが、今は楽しくイラストロジックを解くことが出来る。

 

ご飯が食べられなかったし、味も塩味と甘味しか感じられなかったけど、今は食べたいものを思いつくようになって、自分で作ることが出来る。(レトルトで済ませることもあるけど)

 

躁状態で毎朝せっせと掃除して、テンションが高い状態だったけど、今は軽い掃除を落ち着いた気持ちですることが出来る。

 

前はアニメも集中して見られなくて、2話3話ごとずつしか見られなかったけど、今は一挙放送を苦もなく見られるようになった。

 

薬で太ったけど、毎日ちょっとずつ腹筋をやったら、お腹がへこんで来て、前履けたズボンが入るようになった。

 

 

まだまだあるけど、毎日出来たことや楽しかったことを探す癖をつける内に、たとえもやもやがあってもそこまで飲み込まれないようになりました。

早めにお薬飲んで調整とか出来るようになったし。

 

まだ仕事が出来るまでにはなってないと思うけど、来年の誕生日までには仕事が出来るようになっていると良いな。その前に退職手続きという壁が待ち受けているが、まぁ色々言い訳して乗り越えよう。

 

会社のことは嫌いなので、早めに縁が切れると良いなと思います。休職延ばしてるのはボーナス貰うためだけですから。

 

 

転職活動、がんばるぞー!

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

他者視点で生きる生きづらさ。自分本位に生きる気楽さ。

図書館に本を返しては、借りるを繰り返す日々、かえでです。

 

 

今日借りてきたのはこちら。とってもかわいい表紙なのも良いです。

 

他者視点ではなく、自分視点で生きましょうという本。

別の言い方をすれば、思考ではなく感情本位で生きないと、本音を押し込めてくすぶっちゃうよって話。

 

以前、ACカウンセリングで言われたことが沢山書かれてて、良い復習になってます。

 

もしあなたが、完全にマイナス感情を封じ込めることができたとしても、その感情は、消滅してしまうわけではありません。

感情、とりわけマイナス感情は、抑えていると蓄積されて、大きな「嫌な気持ち」となり、あなたになんらかの影響を与えるでしょう。

 

『ヘトヘトに疲れる嫌な気持ちがなくなる本』 石原加受子 2013 p76より引用

 

もう私が双極性障害の発症のきっかけが「これこれ!」って感じです(;^ω^)

 

仕事をしていた時に、私は思考で考えて、感情を抑えようとする癖がいつのまにかついてしまったみたいです。

 

でも恋人に対しても思考本位で接していたから、子供の頃からなのかもしれませんね。

 

 

だから思考を使うこと、勉強とかは得意なんですけど、感じること、感情を認めることが苦手なんです。

 

でも、今のまま感情を周りに上手く伝えられない、病気になる前の自分のままでは、また仕事をし始めた時に、また上手くいかなくなるのは必至だなって思いました。

 

自分を、変えたい。

 

 

今、U2plus(ユーツープラス)というサイトで、自分で認知行動療法をやっています。今カウンセリング料を出す余裕がないってのもありますが(´・ω・`)

 

そこで仕事してた時の思考で動いてたことを、その時の本当の感情を書いて、少しスッキリしました。

 

u2plus.jp

 

これを今後も使って、感情本位、自分本位の考え方を身に着けていきたいなって思いました。

 

出来たことを記録する機能もあるので、それは毎日使ってます。

 

自分を好きになることも、鬱には効く気がします。

そのために、どんなに小さいことでも「出来た!偉い!」って思うこと、「しあわせ」「たのしい」ってことを探す癖をつけることも大事だなと思います。

 

 

今は色んな本や、サービスがあって良かったなぁ。

しかもそれが無料で使えるなんて。

 

双極性障害を発症するのが10年遅かったら、きっと私は通院すら続いてなかったと思います。

 

色んな自助会もあるしね(●´ー`●)私も2ヶ所行ってて、もう1か所増やす予定です。

 

仲間がいるって嬉しい。Twitterもそうね。

 

恵まれてますね。感謝しつつ、家事に戻りたいと思います。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村